May
28
「VRChat Meetup #5」
VRChatにて全国のxRコミュニティとVRChaterを結びつけるミートアップです!
Organizing : Tnohito/@Tnohito1
Registration info |
VRChat観覧枠 Free
Standard (Lottery Finished)
LT登壇枠(登壇希望される方は申し込み前に主催までDMを) Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
■VRChat Meetup #5
日本全国に拡がり始めたXR系コミュニティとそもそもオンライン上のコミュニティであることから地域制のないVRChaterを、所属する地域に囚われずに交流する場を設け新しい流れを作りたいと言う考えを元に生まれたのが「VRChat Meetup」です。 始まりは札幌Hololensミートアップに主催Tnohitoが参加したこと(この時はリアル参加)によって生まれた交流関係を、VRChatというオンラインの環境を活かすことによって継続発展させようと「DoMCN vs VRChat ミートアップ LT会」として’19.01に開催したことが発端となります。 現在、XR ミーティング(大阪駆動開発主催の毎月第三水曜に開催されるXR系のイベント)の方にも参加頂ける道筋が出来たことから名称を改めて「VRChat Meetup」と名を改めて不定期に開催しています。
■開催概要
・開催期日 2021/5/28(金)21時開始
・開催場所 VRChat内特設会場
・主催 Tnohito(Twitter ID:@Tnohito1)
・目的 リアルxRコミュニティとVRChaterをVRChatという環境を利用することにより地域を超えた大きな関係を築く
・内容 メインセッション(主催から依頼)
サブセッション(主催から依頼)
ライトニングトーク(LTt登壇希望者)
交流会(VRChat内におけるデモンストレーション含む)
・参加方法 直接VRChat内会場へ参加
・配信など YouTubeLIVEで配信を予定
■動画配信
YouTubeLive にて生配信をします!
クリーヴァch ( https://youtu.be/a-uE3eeqzAY )
当日の配信はこちらからになります!
■タイムテーブル
開始時間 | 内容 | 登壇者 |
---|---|---|
20:30~20:55 | VRChat会場オープン | |
20:30~20:55 | 参加者入場開始 | |
20:55~21:00 | 注意事項説明 | Tnohito |
21:00~21:05 | YouTubeLIVE配信開始 | kleavaさん |
21:00~21:05 | 開会の挨拶 | Tnohito |
21:05~21:10 | 登壇者の紹介 | Tnohito |
21:10~21:30 | メインセッション | Thomasさん、Yanagawaさん |
21:40~22:50 | サブセッション | VoxelKeiさん |
21:50~22:10 | サブセッション | ホロ元さん |
22:10~22:20 | サブセッション | Farucoさん |
22:20~22:25 | 休憩時間(5分) | |
22:25~22:50 | ライトニングトーク | 中野 人史さん、Karasuma-Kuroさん、イエノ ヴォーリさん、、Direct_A_Baseさん、三田村綯夜さん、Aireさん |
22:50~23:00 | トークセッション | Thomasさん、Yanagawaさん、VoxelKeiさん、Farucoさん、ホロ元さん |
23:00~23:10 | 登壇者一言挨拶 | 登壇者全員 |
23:10~23:15 | 閉会の挨拶 | Tnohito |
23:15~23:15 | YouTubeLIVE配信終了 | kleavaさん |
23:15~00:00 | ワールド遠足&交流会 | 任意参加 |
■登壇者紹介(順不同)
Equal Entry / Thomasさん、Yanagawaさん
Equal Entry 社の創業者兼 CEO である、トマス・ローガンは過去 18 年間に渡り、あらゆる企業が障がい者の為の技術を取り入れる手助けをしてきた。
Equal Entry 社は「世界をもっとアクセシブルに」をモットーに活動している。
米国政府、州、地方自治体、ベンチャー企業からフォーチュン 500 に含まれる大企業までもコンサルティングし共同プロジェクトを行なってきた。
アクセシビリティに関する話題に興味のある人が参加するmeetupを毎月開催している。
また、http://XRSI.org、XR Access、Virtual Experience Interaction Lab (VEIL)など、あらゆる XR 関連の組織に関わっている。
現在は東京在住。
柳川健二
機械工学とプロダクトデザインを学び、2020 年に京都工芸繊維大学を卒業した。
現在はフリーランス日英翻訳家として活動しながら、イコールエントリー社の日本でのマネージメントをしている。
京都生まれ京都在住。
「障がい者でもVRは使えますか?」
@TechThomas
@Kenji_yngw
VoxelKeiさん
「NearSighted Classroom について」
@VoxelKei
Farucoさん
「VR x 失禁体験装置」
@faruco10032
ホロ元さん
「HoloLensとアクセシビリティ」
@HoloMotoRanger
中野 人史さん
「ソーシャルVRのAUを増やすためのxRAM「クラム」による取り組み事例 ver1.5」
@xR_NakanoHito
イエノ ヴォーリさん
「VRで地域おこし協力隊{仮}始めてみる」
@YeahNobori
Karasuma-Kuroさん
「「VRイベントに参加しよう!・展示物出展イベント編」」
@Karasu_ma_Kuro
三田村綯夜さん
「モーション記録アバターギミックを設定するやつの話」」
@kuzusaki
Aireさん
「Drama Hall×コメディアス VR演劇『ほんとうのわたし』の話」」
@Aire_vrc
■注意事項
- VRChat内特設会場にて開催されます
- PCVRHMDもしくはPCデスクトップ環境をご用意いただいてVRChatにログインしていただく必要があります
- VRChatへのアカウント作成、ログインなどについてはこちらではアテンド出来ませんので、以下の記事が大変参考になりますのでこちらをご覧になって更に当日までに一度以上ログインされて操作方法などを試されることをお薦めします
東大VRセンターが教えるVRChatの使い方
(https://vr.u-tokyo.ac.jp/wp-content/uploads/2020/04/%E6%9D%B1%E5%A4%A7vr%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%8C%E6%95%99%E3%81%88%E3%82%8Bvrchat%E3%81%AE%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B92.pdf) 外部ページへ飛びます - 誠に申し訳ありませんが当イベントは現在Oculus Quest、Quest2単体での参加は対応していません
(Oculus Linkによる参加は可能です) - 当日の回線状況などにより快適な視聴が望めない場合があります
- 当日は会場を招待制(Invite+)として開きますので後日送付いたします参加者向けのメッセージ(connpassからのメール)を参考に入場いただく形になります
- 取材のお申し込みは、TwitterのDMでTwitter ID : @Tnohito1 (https://twitter.com/Tnohito1) までご連絡お願いいたします
- VRChat内での観覧中は、出展者、スタッフの指示に従い安全にご体験頂くよう、よろしくお願いします
- 当日アバターは会場負荷軽減のため統一したアバターに着替えていただく可能性があります
- 観覧中体調不良、気分が悪くなる、VR酔いを感じたなどがありましたら速やかにVRHMDを外されるモニターから目をそらすなどしてお休みください
- 観覧中の写真撮影、動画撮影は基本的に禁止しませんが、登壇者、出展者の希望により一部撮影を遠慮させていただく可能性があります
- スムーズな運営・進行のため、主催者側で不適切だと判断した方はご参加をお断りする場合がございます
■過去のイベント資料
・xRミーティングでのLT資料
https://twitter.com/Tnohito1/status/1118778280461553665?s=20
・VRChat Meetup #4 の配信アーカイブ
https://youtu.be/fOo9QogrkVc
・VRChat Meetup #3 の配信アーカイブ
https://youtu.be/eB1nW_BXBqc?t=764
・DoMCN vs VRChat ミートアップ LT会 #2 の配信アーカイブ
https://t.co/IFu15hsfwI?amp=1
・DoMCN vs VRChat ミートアップ LT会 #1 の配信アーカイブ
https://youtu.be/vZdAkOws6ms?t=646
■問い合わせ先
イベントに関して疑問、質問、提案などありましたらこちらまで
Twitter ID : @Tnohito1 (https://twitter.com/Tnohito1)
発表者





GeekなHoloRanger MRGTにはまっています。

xR/Metaverse Producer/ Event Planner 2020年よりメタバ...



